ルイヴィトンバッグの中のべたつきリペア
この時期、バッグの内側がベタベタになってしまったというご相談をいただく事があります。
例えば、こちらルイヴィトンのバケツ形状のバッグ。
正式名称はバケットです。
バッグの中には「内張り」と呼ばれる素材が付いています。
べたべたになる内張りのほとんどは、合成皮革が使用されています。
合成皮革は高温多湿の環境に弱く、長い期間放置していると劣化は更に加速します。
この部分を修理いたします。
ルイヴィトンのバケットも内張りは合成皮革です。
ねっとりと溶けるような劣化を起こし、写真のように、内側のヌメ革や金具パーツに付着して、バッグ自体が使えない状態になります。
こうなった場合、内張りをただ交換するだけでは修理完了とは言えません。
内側のヌメ革や金具パーツのべたつきもしっかり除去して修理完了となります。
そしてこちらが内張交換した後です。
べたつきも綺麗に除去されていますね。
内張りは、お客様からのご希望でべたつきが起きないシャンタンという生地で交換しています。
この生地の特徴は適度な光沢としっかりとした強度です。
ルイヴィトンの内張りに適していますよ。
バッグの内側全体になります。
今までのべたつきがウソのようにサラッサラの手触りになっています。
バケットは廃盤になってからも人気が衰えないバッグです。
修理をすれば問題なく使える場合が多いので、似た症状の場合は当店へお早めにご連絡ください。
ルイヴィトンリペア例一覧
メイホウネット
〒171-0031
東京都豊島区目白3-17-1
03-6908-0474