【TUMIのほつれ修理】鞄の革が取れた場合
お仕事をされている方、お休みの方、皆様どのようにお過ごしでしょうか。
具合の悪い鞄がありましたら、この機会に修理をご検討下さい。
さて今日は、TUMIの鞄修理をご紹介したいと思います。
こちらは定番のバリスティックナイロンを使った鞄です。
全てがバリスティックナイロンではなく、所々革が使われていて、それがデザインのアクセントになっています。
その革を縫い付けていた糸がほつれてしまいました。
丁度、根革と呼ばれる部分の革です。
肩がけ鞄として使う為に重要な箇所です。
ガッチリと縫い直しましょう。
こちらがほつれ直し後です。
最初に通された縫い目を使って正確に縫い上げております。
TUMIの鞄の糸ほつれは簡単には縫えない箇所が多いです。
理由は、鞄を構成するパーツが複雑に繋がっていて、いくつかのパーツをバラしてからでないと縫えない為です。
当店では写真のように修理跡を残さず綺麗に縫い直すことが出来ます。
TUMIの修理には自信があります。
是非ご用命下さい。
TUMI修理特集ページへ
メイホウネット
〒171-0031
東京都豊島区目白3-17-1
03-6908-0474